ふくふくプラザ福祉図書・情報室 お役立ちBOOK No21 『身近な人の介護で心がいきづまったら読む本』    高室 成幸 鈩 裕和 共同監修(自由国民社)  先が見えない…。介護で心がいきづまる人が増えている。  くよくよしたり、無理したり・・・疲れた介護者が「介護の森」で迷わないための心の地図、とでもいうべき本書では、  少しでも前向きに介護に臨めるよう、心を軽くする方法やストレスの対処法、介護者自身のヘルスケアなどを紹介。(2019年発行) 『「介護離職ゼロ」の職場のつくりかた』    社会保険労務士事務所 あおぞらコンサルティング 著(翔泳社) 「大介護時代」に備える! 「仕事と介護の両立支援」を考える人事労務担当者・管理職必携! 介護離職を防ぐには? 「仕事と介護の両立」を可能にするために最低限知っておくべき施策をわかりやすく解説。 介護が身近ではない人にも「働きながら介護する」状況をイメージできる具体例も紹介。 (2016年発行) 『らくらす年鑑 2019年度版 福岡県高齢者の住宅と医療ガイドブック』    サードエイジ 編(サードエイジ)  福岡県の有料老人ホーム・介護施設情報や、最新の介護施設探し事情など、これから施設探しをする人、すでに始めている人にも、  為になる情報満載。2019年版の特集は「理想のシニア住宅に巡り会うための3ステップ」と題し、  多様化する高齢者住宅の選び方について掲載。 (2019年発行) 『レギュラーの介護のこと知ってはります?』    レギュラー 著(竹書房)  介護関係の講演やイベントにも多数出演、介護芸人として活躍している、お笑いコンビ「レギュラー」が、  身内の介護やボランティアを経て、資格を取得して介護芸人になった! すぐに役立つ介護の基本、  認知症予防体操をアレンジしたAR動画で視聴できる「レギュラーの介護体操」などを収録。(2019年発行) 『家族の介護で今できること。』    阿久津 美栄子著 (同文書院)  家族が倒れた! 誰に何を相談すればいいの? 混乱した状況にある介護初心者が正しい情報と知識を得られるように、  必要な情報だけを掲載した、介護についての「具体的な初動案内書」。2019年発行) 『マンガでわかる無理をしない介護 もしもの時に必ず役立つ「はじめての家族介護」基本・知識・実践法』    福辺 節子 代居 真知子/ 著(誠文堂新光社)  家族に介護が必要になった時、まず何をすべきか。介護する人もされる人も穏やかに過ごす方法をマンガとともにわかりやすく説明。  介護に関する基本的な事柄、費用や医療の他、いつまで続くかわからない介護生活に必要な知識、  そして最期を迎えるまでの大まかな流れも紹介する。(2019年発行) 『楽しく学ぶ成年後見制度』     神奈川県社会福祉協議会 権利擁護推進部/制作 (神奈川県社会福祉協議会)  成年後見制度は、例えば認知症で判断能力が衰えてしまった方がいる場合、この制度を用いて後見人を立て、  その方の財産を不当な契約などから守ることができる制度。  このDVDは、成年後見制度を題材にした落語「後見爺さん」と弁護士による講演「成年後見制度の基礎知識」により、  成年後見制度の基礎的内容を紹介。落語家と弁護士による対談も含む。(2017年制作)