ふくふくプラザ福祉図書・情報室 専門図書室からのお知らせ 令和4年5月作成 [テキスト訳凡例] タイトルの前には■、著者等には●、内容には□、出版者には◎、発行年には◆を付けています。 専門図書室からのお知らせ 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)2階の福祉図書・情報室です。 2022年4月、年金制度改正法等の施行により年金制度の一部が改正され、繰下げ受給の上限年齢引上げや在職老齢年金制度の見直し等が行われました。 また、同年1月より障害年金の審査に用いる眼の障害の障害認定基準の一部が改正されました。 今回は、年金についての資料を紹介いたします。 ■講談社MOOK 60歳からの得する!年金大改正 働きながら「届け出」だけでお金がもらえる本 □個人個人のライフスタイルに合わせて、いつまで働いていつから年金をもらうか自分で決める時代になった。 2022年に開始された繰り下げ受給の上限年齢や在職老齢年金等の改正点を徹底解説する。 受給開始年齢別シミュレーション付き。 ●小泉正典 監修 ◎ART NEXT 講談社(発売) ◆2021年発行 ■「定年」前後の手続きと生活プラン 2022 □年金受給年齢を迎えるにあたって知っておきたい年金のしくみと手続きを説明。 また、もらえる年金額の試算方法も解説する。 雇用保険・健康保険・年金・税金から、定年後の住まい、生命保険・医療保険の見直し方まで、定年前後マネープランを紹介。 ◎日本実業出版社 ◆2022年発行 ■2022年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 「自己責任」時代を生き抜く知恵 □2022年4月から施行される、在職中の年金受給の見直しや受給開始時期の選択肢の拡大など、改正を取り上げた特集を収録。 年金、税金、雇用、健康保険のお金を納めるために必要な知識や配分されるべきものの種類と金額について解説する。 ●榎本恵一 ほか 著 ◎三和書籍 ◆2021年発行 ■もらえる年金が本当にわかる本 '21〜'22年版 □むずかしくてわかりにくい法律用語を簡単な言葉で表現し、チャート図やイラストで年金のしくみを解説する。 改正情報・手続きのポイント・繰上げ、繰下げなどのメリットとデメリットなどを収録。 受給金額がひと目でわかる早見表、各種届出の書式見本付き。 ●下山智恵子・甲斐美帆 著 ◎成美堂出版 ◆2021年発行 ■精神疾患にかかる障害年金請求手続完全実務マニュアル 4訂版 □精神疾患に特化して障害年金の請求手続をまとめた実務マニュアル。 障害年金制度の基礎知識、障害認定基準と等級判定ガイドライン、障害年金請求支援の実際・留意点、不服申立制度、受給開始後の注意点を掲載。 また、傷病手当・労災保険給付など他の制度との関連をわかりやすく解説する。 ●塚越良也 著 ◎日本法令 ◆2021年発行 ■これ一冊でわかる!障害年金のしくみと手続き □障害年金のしくみと手続きをポイントを押さえて解説する。 障害年金制度の全体、初診日の確認方法、障害等級と診断書、受給がはじまったら押さえておくべきこと等を収録。 2022年1月施行「眼の障害の認定基準」の改正に対応。 ●吉野千賀 監修 ◎ナツメ社 ◆2022年発行