ふくふくプラザ福祉図書・情報室 お役立ちBOOK bR7 令和4年6月発行 [テキスト訳凡例] タイトルの前には■、著者等には●、内容には□、出版者には◎、発行年には◆を付けています。 ■1冊でわかる!改正早わかりシリーズ 育児・介護休業法 ●小磯優子 高橋克郎 著 □令和4年4月1日より段階的に施行される育児・介護休業法について、改正のポイントを解説。 改正の前後を対照させてわかりやすく説明し、改正に対応できるようなスケジュールや、介護休業規程の規定例や労使協定の例を掲載。 ◎労務行政 ◆2022年発行 ■介護認定審査会委員が教える『困らない介護の教科書』 ●河北美紀 著 □働く人が「介護離職」をせずに、介護にかかる費用や時間を工面できるようになるための方法を紹介。 介護に対する向き合い方や介護保険制度・要介護認定のポイント、サービスの種類と活用方法、遠距離介護等について解説。 ◎同友館 ◆2021年発行 ■週刊朝日MOOK さいごまで自宅で診てくれる いいお医者さん 2022年版 コロナで注目!在宅医療ガイド □在宅医療を描いた映画「いのちの停車場」成島出監督×鶴岡優子医師の特別対談や、コロナ禍と在宅医療生活、在宅医療にかかる費用などについて解説。 在宅看取り実績のある診療所の全国リスト1518も収録する。 ◎朝日新聞出版 ◆2021年発行 ■最新図解スッキリわかる!介護保険 基本としくみ、制度の今とこれから 第2版 ●本間清文 編著 □介護に関わる人が知っておきたいトピックをオールカラーの図解でわかりやすく解説。 介護保険制度の基本としくみや介護保険サービスを利用するまでの流れ、サービスのケアマネジメントと利用料、サービスの種類等について解説。 ◎ナツメ社 ◆2021年発行 ■親の財産を“凍結”から守る 認知症対策ガイドブック ●元木翼 著 □1,000件を超える認知症対策の相談事例をベースに認知症による「財産凍結」の問題をわかりやすく解説。 成年後見制度と家族信託、預貯金等を基本的な事例を通して丁寧に説明。 ◎日本法令 ◆2021年発行 ■本人と家族のための自宅で最期を迎える準備のすべて ●大軒愛美 著 □看護師、心理カウンセラー、看取り士の著者が、自宅で穏やかに最期を迎えるための方法を紹介。 尊厳を保ち自宅で最期の時間を迎える前に知っておくことや、在宅医療、自宅で死を迎えるための具体的な準備、 家族が悔いのない看取りを行うためにすべきこと等、看護師と家族の両方の目線で解説。 ◎自由国民社 ◆2021年発行