福岡市市民福祉プラザ情報誌 ふくふくプラザだより5月号 2022. May No. 287 発行/市民福祉プラザ 電話/092-731-2932 FAX/092-731-2934 E-mail/kanri@fukuoka-shakyo.or.jp 新型コロナウイルス感染予防のため、イベント参加の際にはマスク着用や手指消毒などにご協力下さい。また、状況によっては催事が中止・延期される場合があります。 資料展「引揚港・博多」〜苦難と平和への願い〜 リニューアルオープン 第二次世界大戦後、博多港が日本最大級の引揚港として果たした歴史的役割や、戦争の悲惨さを後世に伝え、平和の願いを新たにするため、日本に引き揚げてきた方々などから寄贈された貴重な資料を常設展示しています。令和4年3月29日に、リニューアルオープンし、当時の衣服を再現した母子のマネキン等を新たに展示しています。家族や友人と一緒に御覧いただき平和の尊さについて考えてみる機会としてはいかがでしょうか。 会 場 市民福祉プラザ1階 ホール横ホワイエ 開館時間 9:00〜21:00 入館料 無料 問合せ 福岡市福祉局総務企画部総務課 電話711-4493 FAX733-5587 第1回市民福祉講演会 「はなちゃんのみそ汁」〜大切な人を亡くした後、どう生きますか〜 1963年福岡県宮若市生まれ。新聞記者、書籍編集者などを経て、現在はドキュメンタリー映画を製作。がん闘病中の妻と、幼い娘との暮らしを綴った「はなちゃんのみそ汁」 妻亡き後、娘と暮らした13年間を振り返ります。 講 師 元西日本新聞社 編集委員・映画監督 安武 信吾 氏 日 時 6月7日(火) 13:30〜15:30 (開場12:30) 場 所 市民福祉プラザ1階 ふくふくホール ※公共交通機関利用によるご来場にご協力ください 申込期間 5月9日(月)〜22日(日) 定 員 110人 入場無料(抽選) 会場前方に車いす優先席を準備します (車いすでの参加申込み・託児希望の場合は事前にお知らせください) 託 児 あり(6ヶ月〜就学前 抽選5人)無料 電話・ファックスまたははがきのいずれかでの申込みの場合 @住所A氏名(ふりがな)B電話番号C年代 を記入 ※募集締切後に当選者のみハガキを郵送します インターネットでの申込みの場合 QRコードより申込み ※募集締切後に当選者のみメールでお知らせします 申込み・問合せ 管理事務室 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 市民福祉プラザ1階 電話731-2932 FAX731-2947 終活サポートセンター 相続・葬儀・家財処分・権利擁護等の終活に関する分野について、ワンストップによる相談や専門的サービス等につなぐ『終活相談窓口』を開設しています。 開設時間 平日(月曜〜金曜) 9:00〜17:00 ※相談は無料です 専門的な相談員による面談を希望する人には、予約制の面談(総合相談・専門相談)を行います。 面談日時 毎週水曜 13:00〜16:00 相談種別 第1・3・5水曜 総合相談(終活アドバイザー) 第2・4水曜 専門相談(弁護士) 必要に応じて、出前講座・出張相談会なども行いますので、まずはご連絡ください。 申込み・問合せ 福岡市社会福祉協議会 終活サポートセンター 市民福祉プラザ4階 電話720-5356 FAX751-1509 福岡市成年後見推進センター 福岡市の委託を受け、福岡市社会福祉協議会が運営しています。認知症や知的障がい、精神障がい等で判断能力が不十分な人が安心して暮らすことができるように、関係機関と連携して成年後見制度の利用促進を図ります。また、成年後見制度に関するご相談をお受けします。相談料はいずれも無料です。 福岡市成年後見推進センターへのご相談 開催日時 火曜〜土曜 午前9時〜午後5時(祝休日・年末年始を除く) 利用方法 電話もしくは来所(来所の際は事前にご連絡ください) 成年後見相談会(予約制) 成年後見制度や成年後見制度に関連する相談について弁護士、司法書士、社会福祉士のいずれかがお受けします。 開催日時 毎月第2火曜及び5・8・11・2月の第4火曜 13:00〜16:00 申込方法 電話またはホームページ申込専用フォーム ※成年後見相談会は、同一相談は原則1回まで 申込み・問合せ 福岡市成年後見推進センター 市民福祉プラザ3階 電話753-6450 FAX734-2010 ※詳しくはセンターのホームページをご覧ください https://fukuoka-shakyo.or.jp/seinenkoken.html 福岡市成年後見推進センターホームページ 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『だって、生まれたんだもん 重い障がいがあるけど、みんなと私らしく生きてます。』 (西田 江里 著 ぶどう社) 「障がいがあっても、自分らしく生きていいんだよ」重い障がいがあり、24時間365日の支援を受けながらひとり暮らしをしている著者が、そばで支える母親やヘルパーとともに、「みんなに伝えたいこと」を綴ります。 問合せ 電話731-2946 5月の短期展示 3階 福祉用具展示場 5月のテーマは、「保清・口腔ケアグッズ」です。「口の中の汚れを効果的にからめとるスポンジブラシ」「歯ブラシをUV除菌できるコップ」など、感染対策の基本となる口腔ケアグッズや看護師おすすめのスキンケアグッズをご紹介します。 口の中の汚れを効果的にからめとるスポンジブラシ 歯ブラシをUV除菌できるコップ 問合せ 電話731-8100 ふくふくプラザ催事情報 5月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。  問合せ先へご確認ください。 日時 催事名 内容 会場 対象/料金/申込み方法 主催者・問合せ 5月7日(土) 13:00〜15:00 男性介護者のつどい つどい 4階 402会議室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部 電話771-8595 (火・木・金10:30〜15:30のみ) 5月20日(金) 10:30〜14:30 暮らしのなやみ相談会 相談会 6階 604研修室 どなたでも 無料 電話又はFAX受付 暮らしの智恵袋 担当:宮本 電話090-3668-9827 FAX092-215-4449 介護講座受講生募集 6月 ※5月1日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)でお申込みください。 ●申込み・問合せ 福岡市介護実習普及センター 電話731-8100 FAX731-5361  講座申込みアドレス f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ 福岡市介護実習普及センター 検索 日時 会場 講座名 定員 各先着受付順 2日(木) 10:00〜12:00 5階 502研修室 ◆高齢者・認知症ケアのはじめの一歩「認知症サポーター養成講座」 認知症の正しい理解と、認知症の人と接する時の心構えや対応のポイントなどを学びます。 ※受講後、認知症サポーターカードを進呈 20人 【水曜日コース】 @8日 A22日 【土曜日コース】 B4日 C18日 いずれも10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「介護ベッドを正しく使おう」 AC「滑らせてらくらくベッド上の移動」 【水曜日コース】 8人 【土曜日コース】 8人 7日(火) @10:30〜11:30 A12:30〜13:30 B13:40〜15:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 8人 11日(土) 14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 背中など手が届きにくいところに自分で軟こうを塗ることができる「軟こう塗り具」を製作します。参加費:200円程度 10人 14日(火) 10:00〜12:00 5階 調理実習室 ◆テーマ別料理教室 @「高たんぱく食で低栄養予防」 高齢者に必要な栄養や季節感のある献立、食べやすい食事の工夫と調理方法を学びます。 材料費:300円 持参品:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク 10人 @16日(木) A23日(木) B30日(木) 13:30〜15:30 6階 601研修室 ◆どうする!緊急時の対応 急病や災害時などの緊急時に対する不安を軽減し、いざという時に落ち着いて行動ができるよう、正しい対応について学びます。 @「急変の時に慌てない!〜救命講習入門コース」 A「基本の防災対策とICT(情報通信技術)活用法」 B「防災のスペシャリストに聞く!これからの防災」 35人 28日(火) 14:00〜16:00 6階 601研修室 ◆体と心の健康講座「心が行きづまる前に知っておきたいこと」 生活の中で知らず知らずに蓄積されている「ストレス」について、ストレスとは何か、自分のストレスに気づくポイントや対処法、ストレスを溜めないために気をつけたいことなどを学びます。 40人 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 ホームページアドレス http://www.fukufukuplaza.jp/ 5月の休館日 5月17日(火)