福岡市市民福祉プラザ情報誌 ふくふくプラザだより6月号 2023. June No. 300 発行/市民福祉プラザ 電話/092-731-2932 FAX/092-731-2934 E-mail/kanri@fukuoka-shakyo.or.jp 皆様の温かい応援のもと300号を迎えることができました。 ファミリー・サポート・センター提供(両方)会員養成講習会 ファミリー・サポート・センターは、地域の中で「子育てを応援してほしい人」と「子育てを応援したい人」を結ぶ会員組織です。子育てを応援する「提供会員」と子育てを応援したり応援してもらったりする「両方会員」の養成講習会を実施します。 日時 7月12日(水)10:00〜14:30 7月21日(金)10:00〜15:00 7月25日(火)10:00〜15:00 ※3日間全ての講習を受ける必要あり 場所 502・503研修室 対象 市内在住で心身ともに健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員 35人(託児は定員7人。先着順。7月5日までに要申込) 講師 NPO法人FFAフォロワーシップ協会 申込期間 6月1日(木)〜7月5日(水) 先着順 申込・問合せ 福岡ファミリー・サポート・センター本部 市民福祉プラザ2階 電話 736-1116 FAX 713-0778 介護実習室の備品が新しくなりました 多くの福祉施設で設置されている型の介護用ベッド・椅子・ポータブルトイレ・車いすを1セットとし、4セット揃えました。机・椅子・ホワイトボード・演台も室内に完備し、座学も対応できるようになっています。 他市民センターにはない福祉プラザならではの「介護実習室」をぜひ利用ください。 申込・問合せ 管理事務室 電話 731-2939 FAX 731-2934 仕事と介護の両立を応援します(働く人の介護サポートセンター) 介護保険制度やサービスの内容、介護休業制度の紹介などを通じて「介護」や「仕事と介護の両立」などの悩みに関してのアドバイスを行いながらサポートします。相談は無料です。 ひとりで悩まないで、どうぞ気軽に相談ください! 受付時間 月・水・金曜 12:00〜20:00 日曜     10:00〜18:00 ※祝日・振替休日・年末年始は休み(祝日が日曜の場合は開設) ※予約優先 相談方法 電話、来所(福岡市役所本庁舎 地下1階)、メール、Zoom(ズーム) ※メールでの相談は介護に関する一般的な相談や情報提供になります。 ※Zoomでの相談はメールで要予約。 対象者 福岡市内に居住の人、または市内で働いている人 申込・問合せ 働く人の介護サポートセンター(福岡市中央区天神1-8- 福岡市役所本庁舎地下1階) 電話 982-5407 FAX 982-5409   メール cdf764886@tau.bbiq.jp 第28回福岡市障がい者スポーツ大会 【総合開会式・陸上競技・フライングディスク競技】 日時 9月30日(土)9:30〜15:20(予定) 場所 博多の森陸上競技場・補助競技場 参加費 無料 対象 中学生以上。第23回(令和6年度)全国障害者スポーツ大会(佐賀大会)の予選を兼ねる。 申込期間 6月12日(月)〜7月3日(月)   【レクリエーション】 日時 11月25日(土)10:30〜15:20(予定) 場所 福岡市総合体育館 メインアリーナ 参加費 無料 内容 小学生以上 申込期間 6月12日(月)〜8月28日(月) 申込・問合せ 福岡市障がい者スポーツ協会 市民福祉プラザ3階 電話 781-0561 FAX 781-0565 メール fukuoka@suporeku-fuku.com HP https://www.suporeku-fuku.com/ 車いすを寄贈していただきました 麻生商事株式会社様(本社:福岡市早良区百道浜)より車いす1台を寄贈していただきました。 館内での利用、介護実習などにぜひ活用ください。貸出は1階管理事務室に。 管理事務室 電話 731-2932 FAX 731-2934 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『ヤングケアラー 考えよう、だれも取りのこさない社会』 M島 淑惠 監修 文溪堂 「ヤングケアラー」とはどういうものなのか。最新の調査結果と取材をもとに、ヤングケアラーの行っている「ケア」の実態や生活への影響、思いなどを漫画やイラスト、グラフを使ってわかりやすく解説します。 問合せ 電話 731-2946 FAX 731-2947 5・6月の企画展示  3階福祉用具展示場 5・6月のテーマは「保清・口腔ケア」です。 片手でも回しやすいようにグリップが大きめに作られたしぼり器や、経済的負担・肌への負担も少なくする!トイレットペーパーを“流せるおしりふき”に変えるスプレーなどをご紹介します。 片手でできるしぼり器 トイレットペーパーを“流せるおしりふき”に変えるスプレー 問合せ 電話 731-8100 FAX 731-5361 ふくふくプラザ情報6月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。主催者へ確認してください。 日時 催事名 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 6月7日(水) 10:00〜12:00 あまやどりの会(若年性認知症の人と介護家族の会) つどい 6階 602研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部  電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 6月14日(水) 13:00〜15:00 6月のつどい つどい 2階 201会議室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部  電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 介護講座受講生募集 7月 ※6月1日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)で申込みください。 申込・問合せ 福岡市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 講座申込みアドレス f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ 福岡市介護実習普及センター 検索 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【水曜日コース】 @12日 A26日 【土曜日コース】 B1日 C15日 いずれも10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「入浴用具の選び方と活用法」 AC「安全な入浴方法」 【水曜日コース】 20人 【土曜日コース】 15人 @3日(月) A13日(木) B20日(木) C27日(木) 13:30〜15:30 6階 601研修室 ※@は502研修室 ◆一緒に歩むための認知症介護講座 認知症の人を理解し支えるために、認知症についての知識と公的サービス・制度を学びます。 @「認知症を理解しよう」 A「こんな時はどうするの?認知症の人への関わり【家族編】」 B「こんな時はどうするの?認知症の人への関わり【ご近所編】」 C「認知症の人の暮らしを守るための支援」 50人 7日(金) 13:30〜15:30 3階 交流ひろば ◆食事介助・どうやってするの? 食事をする時の飲み込みの仕組みや、食事介助のポイントと実技、食事に役立つ福祉用具を学びます。 30人 19日(水) 13:30〜15:30 5階 502研修室 ◆家族介護者のための体と心の健康講座 健康な体と心で、いつまでも元気に過ごすために役立つ知識を学びます。 「自分でできるセルフケア マインドフルネスを学ぼう!」 40人 22日(土) 14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 夏休み企画「作ってみよう!簡単便利な自助具」かがまずに靴下が履ける「ソックスエイド」を製作します。 参加費:200円程度 5組 小学生〜大人(小学1年〜3年生は保護者同伴) 29日(土) @10:00〜11:30 A12:30〜14:30 B14:40〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 30人 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 ホームページアドレス http://www.fukufukuplaza.jp/ 6月の休館日  6月20日(火)