福岡市市民福祉プラザ情報紙 ふくふくプラザだより7月号 2023. July No. 301 発行/市民福祉プラザ 電話/092-731-2932 FAX/092-731-2934 E-mail/kanri@fukuoka-shakyo.or.jp バリアフリー映画上映会 「すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」字幕・副音声付 すみっコたちが暮らす町を舞台にかなえたい夢や、自分らしさが明らかに―。誰もが楽しむことができるように字幕や副音声の入った「バリアフリー映画」を上映します。 日時 7月23日(日) 10:40〜12:00 場所 市民福祉プラザ1階 ふくふくホール 定員 220人 ※抽選 料金 無料 申込期間 7月1日(土)〜14日(金)必着 申込方法 電話またはファックス、QRコードから「氏名・郵便番号・住所・電話番号」記入し、申込み。※申込みは2人まで、当選者のみ20日頃通知 申込・問合せ 管理事務室 電話 731-2932 FAX 731-2934 協力:住友商事 デジカメ写真入門講座 「身近な人を素敵に撮ってみよう」をテーマにカメラの機能や撮影技術を学ぶ、デジカメ初心者向けの講座を開催します。 日時 7月19日(水)、21日(金) 9:30〜11:30 全2回 場所 市民福祉プラザ5階 501研修室 講師 ナチュラルライトスタジオ代表 五條堀 一巳氏 参加費 500円/2日間 定員 24人(デジカメ持参、両日参加のこと) ※抽選 申込期間 7月1日(土)〜10日(月) 申込方法 電話またはFAXから「氏名・年齢・住所・電話番号」を記入し、申込み。 申込・問合せ 管理事務室 電話 731-2932 FAX 731-2934 FUKUOKAバリアフリー映画祭2023 「夕陽のあと」字幕・副音声付 “生みの親”と“育ての親“をテーマに多様化する時代における親子の絆とはいったい―。バリアフリーシアターエイムingと九州シネマアルチの共同主催で、バリアフリー映画を上映します。 ※音声ガイドは専用のFMラジオで鑑賞 日時 8月27日(日)11:00〜13:10、14:00〜16:10(2回上映) 場所 市民福祉プラザ1階 ふくふくホール 料金 一般当日:1,200円(前売:1,000円)、障がい者:500円、介助者:無料 ※チケットは本作品または9月9日にアミカスで上映予定「桜色の風が咲く」のいずれかを鑑賞できる共通券。 定員 220人 ※先着 申込期間 6月30日(金)から先着順受付 申込・問合せ 九州シネマアルチ 電話 712-5297 FAX 714-4164 メール arci1210@bcj.ne.jp 音訳ボランティア養成講座 視覚障がい者のために本や新聞、情報紙などを読み上げ、CD等に録音する音訳ボランティア活動の基礎(発声や発音の練習など)を学びます。 日時 8月17日〜11月16日毎週木曜日 14:00〜16:00 全13回 ※10月12日を除く 場所 市民福祉プラザ2階 201会議室ほか 対象 講座修了後ボランティア活動ができる人 定員 15人 ※申込多数の場合、事前に選考会あり 参加費 無料(ただし教材費として1,000円) 申込期間 7月1日(土)〜21日(金)必着 申込 読売光と愛の事業団西部支部 〒810-8581 福岡市中央区赤坂1-16-5 問合せ 市民福祉プラザ2階 福岡市ボランティアセンター 電話 713-0777 FAX 713-0778 聞こえない人から学ぶ  夏休み子ども手話教室 日時 27月23日〜8月29日(8月15日を除く) 毎週火・金曜日 13:30〜14:30 全11回 ※7月23日のみ日曜日開催(聞こえない体験会) 場所 市民福祉プラザ 会議室ほか 定員 30人 ※先着、福岡市内の小学生とその保護者 参加費 1回 500円(ただし教材費として220円) 申込・問合せ 市民福祉プラザ4階 福岡市ろうあ協会 電話 406-3406 FAX 406-3407 メール fukuoka.city.deaf@ffd.or.jp 管理事務室 電話 731-2939 FAX 731-2934 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『介護予防に効く楽しい「体力別」レクリエーション 現場で使える実践のポイント』 中村 容一 著 メイツ出版 高齢者が気軽に楽しく体を動かすことができる介護予防のためのレクリエーションを、「低体力」「中体力」「高体力」の体力別に紹介します。レクリエーションの狙いや注意点なども詳しく解説されており、複数人数でのレクリエーションにも活かせる一冊です。 問合せ 電話 731-2946 FAX 731-2947 7・8月の企画展示 3階福祉用具展示場 『しっかり食べて夏を乗り切ろう!「介護食・栄養補助食品」』 7・8月のテーマはしっかり食べて夏を乗り切ろう!「介護食・栄養補助食品」です。 家庭の味で火を使わず、簡単にやわらか食が作れる電気圧力鍋や、舌でつぶせるかたさのムースを使用したおかずセット主菜・副菜の2種類入りなどを紹介します。 介護食レシピ付きの電気圧力鍋 ユニバーサルデザインフード 「舌でつぶせる」かたさの朝のムース食 問合せ 電話 731-8100 FAX 731-5361 ふくふくプラザ情報7月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。主催者へ確認してください。 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 8日(土) 13:00〜15:00 ◆7月のつどい つどい 5階 501研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部  電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 12日(水) 13:00〜15:00 ◆男性介護者のつどい つどい 6階 602研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部  電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 介護講座受講生募集 8月 ※7月1日(土)より電話またはファックス、メールから「氏名、電話番号」を記入し、で申込みください。 申込・問合せ 福岡市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 メール f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ 福岡市介護実習普及センター 検索 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【水曜日コース】 @9日 A23日 【土曜日コース】 B5日 C19日 いずれも10:00〜12:00 3階福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「心地よい排泄のために」 AC「おむつを知って上手に当てよう」 【水曜日コース】20人 【土曜日コース】15人 18日(金) 14:00〜15:00 オンライン ◆スキマ時間に取り入れよう!骨盤底筋体操で尿もれ予防 比較的若い方もみられる尿もれの原因の一つである骨盤底筋(体の一番下で臓器を支える筋)の筋力低下について知り、正しい骨盤底筋のトレーニング法を体験します。 45人 26日(土) 14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 カップゼリーなどのフィルム(蓋)開けを手助けしてくれる道具を製作します。 参加費:250円程度 10人 28日(月) 14:00〜16:00 5階 502研修室 ◆もしものための話し合い〜人生会議〜 人生の最終段階において本人が望む医療や過ごし方について、本人や家族・支援する人々で前もって考え、共有するために大切な「もしものための話し合い=人生会議」について学びます。 45人 29日(火)10:00〜12:00 5階 502研修室 ◆認知症サポーター養成講座とユマニチュード??講座 認知症の基礎知識や認知症の人への関わり方などを学びます。 「ユマニチュード??〜コミュニケーション・ケア技法〜」 20人 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 ホームページアドレス http://www.fukufukuplaza.jp/ 7月の休館日  7月18日(火)