福岡市市民福祉プラザ情報紙 ふくふくプラザだより8月号 2023. August No. 302 発行/市民福祉プラザ 住所/〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電話/092-731-2932 FAX/092-731-2934 E-mail/kanri@fukuokashakyo.or.jp 福岡市介護実習普及センター フェスタ 入場無料 日時 9月30日(土) 10:00〜16:00 場所 市民福祉プラザ ☆体操「ヤマハの音楽体操プログラム「まちかどエクササイズ」」 時間 10:00〜11:00(受付9:45〜) 場所 5階 502研修室 定員 40人 ※先着申込 ☆講座「認知症は予防できるの?」 時間 11:10〜12:10(受付10:50〜) 場所 5階 501研修室 定員 30人 ※先着申込 ☆映画上映会「長いお別れ」(バリアフリー映画) ゆっくり記憶を失っていく父とのお別れまでの7年間。笑って泣いて、前に進んでいく家族たちの新たな愛の感動作。 時間 13:20〜15:35(受付12:50〜) 場所 1階 ふくふくホール 定員 230人 ※先着申込 ※9/19までに入場券送付 バザー 時間 10:00〜 ※販売品がなくなり次第終了 場所 1階 エントランス  展示・相談会「おむつの困りごと相談」 時間 10:00〜16:00 場所 3階 交流ひろば ☆ミニセミナー「おむつ選びのコツ教えます!」 時間 12:20〜13:00(受付12:10〜) 場所 3階 交流ひろば 定員 40人 ※先着申込 その他3階催し物 ・見て学ぶ やさしい住まい ・自助具製作コーナー ※材料がなくなり次第終了 ・福祉用具リサイクル抽選会 申込方法 ☆は8月1日(火)より電話またはファックス・メールから「氏名、電話番号、住所(映画上映会申込者のみ)」を記入の上、申込み。 申込・問合せ 介護実習普及センター プラザ3階 電話 731-8100 FAX 731-5361メール f_kaigon@fukuwel.or.jp 知的障がいや発達障がいのある人を支援するボランティア入門講座 障がいのある人への理解を深め、誰もが安心して暮らしていけるよう、本人に寄り添い、外出支援や特別支援学級などの支援活動を行うボランティア入門講座です。初めての人でも楽しく参加できます。 日時 9月21日(木)、28日(木) 13:30〜15:30 全2回 連続講座 場所 市民福祉プラザ5階 503研修室 講師 福岡市発達障がい者支援センター 堂園 文氏    福岡市ボランティアセンター 張 正好    福岡市手をつなぐ育成会保護者会 下山 いわ子氏 対象 おおむね40才前後からシニア世代の人で、知的障がいや発達障がいのある人への支援活動に関心があり、講座終了後ボランティア活動ができる人 定員 30人 ※先着申込 参加費 500円 申込期間 9月1日(金)〜15日(金) 申込方法 電話またはファックス・メールから申込み。 申込・問合せ ボランティアセンター プラザ2階 電話 713-0777 FAX 713-0778 メール vc@fukuoka-shakyo.or.jp 第53回福岡市高齢者美術展 作品募集 高齢者が創作した作品を展示し、生きがいを高めるとともに、高齢者福祉について市民の関心と理解を深めることを目的に美術展を開催します。作品は全国健康福祉祭美術展への選考対象となります。 作品搬入 10/10日(火) 10:30〜11:30 作品展示 10/11日(水)〜15日(日) 9:30〜17:30(金・土のみ〜20:00) 表彰式等 10/15日(日) 16:30〜17:30 作品搬出 10/15日(日) 17:30〜18:00 会場 福岡市美術館(ギャラリーB・C・D)(中央区大濠公園1-6) 出品者資格 ・市内居住の60歳以上のアマチュア ・作品は出品者により創作されたもので、未発表のもの ・出品は個人とし、各部門につき一人1点 部門と規格 ※展示中、管理可能なもの(すぐ壊れるものは不可)  ※額装物は、展示用ひも付き、ガラス不可 ■日本画 10号以上50号以内、要額装 ■洋画 10号以上50号以内(版画は10号未満も可)要額装 ■工芸 立体作品は高さ60cm以内、平面(壁面を含む)作品は50号以内 ■書 額・枠・軸装いずれも可。表装仕上がり寸法は、1.5u以内、縦形式は一辺が242p、横形式は182p以内 ■写真 四つ切以上、全倍以内の単写真。画像加工処理は不可。全国健康福祉祭への選考の対象は、長辺が50p以上90cm以内の木製パネル仕立て又は額装 申込方法 往復はがきで「氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号、(所属していれば)老人クラブ名、出品部門名、作品題名(ふりがな)、作品サイズ」を記入の上、申込み。 申込期間 8月15日(火)〜 9月14日(木) 表彰 特別賞(市長賞外)、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞、最高年齢者賞 ※令和4年度特別賞を受賞した人は同部門では特別出品とする。 申込・問合せ 老人クラブ連合会 プラザ4階 電話 713-1340 FAX 713-0157 78年目の原爆展 ロビー展示 全ての人たちに原爆(核兵器)の恐ろしさ・非人道性を知ってもらい、核兵器廃絶の輪を広げたいという願いを込め「78年目の原爆展」を開催します。 日時 8月4日(金)〜11日(金) 10:00〜16:00 ※9日(水)11:00〜16:00 1階ふくふくホールにてイベントあり 場所 市民福祉プラザ1階 ロビー 内容 写真・絵画パネル等の展示 被爆者が体験を語るDVD上映(随時) 申込・問合せ 原爆被害者の会 プラザ4階  電話 711-0425 FAX 715-6560 福岡コージネット特別編研修会 「いのちを見つめて」映画上映会&トークショー 日時 8月26日(土) 14:00〜16:30 場所 市民福祉プラザ1階 ふくふくホール 対象 どなたでも 定員 150人 参加費 無料 申込方法 電話またはファックス・メール 申込・問合せ 高次脳機能障がい支援センター 電話 406-2455 FAX 738-3203 メール aiai-kojino@fc-jigyoudan.org 新着図書案内(2階 福祉図書・情報室) 『高年齢労働者のための転倒・転落事故防止マニュアル』 日本転倒予防学会 監修 武藤芳照 編者代表 (株)新興医学出版社 高年齢の労働者が増加する現在、転倒や転落などの労働災害も急激に増加しています。転倒・転落事故はどのように起きているのか、また、未然に防ぐためにはどうすればよいのか、医療従事者や研究者、弁護士など各職種の立場から詳しく解説します。 問合せ 電話 731-2946 FAX 731-2947 7・8月企画展示(3階 福祉用具展示場) 『しっかり食べて夏を乗り切ろう!「介護食・栄養補助食品」』 7・8月のテーマはしっかり食べて夏を乗り切ろう!「介護食・栄養補助食品」です。 家庭の味で火を使わず、簡単にやわらか食が作れる電気圧力鍋や、舌でつぶせるかたさのムースを使用したおかずセット(主菜・副菜が入った冷凍食品)などをご紹介します。 問合せ 電話 731-8100 FAX 731-5361 介護食レシピ付きの電気圧力鍋 ユニバーサルデザインフード 「舌でつぶせる」かたさの朝のムース食 ふくふくプラザ情報 8月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。主催者へ確認してください。 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 8/5(土) 10:00〜12:00 あまやどりの会(若年性認知症の人と介護家族の会) つどい 2階 201会議室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部 電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 8/9(水) 13:00〜15:00 8月のつどい つどい 2階 201会議室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部 電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 裏C 介護講座受講生募集 9月 8月1日より電話またはファックス、メールから「氏名、電話番号」を記入の上、で申込みください。 申込・問合せ 福岡市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 講座申込みアドレス f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ 福岡市介護実習普及センター 検索 日時 場所 講座名と内容 定員(各先着受付順) 【水曜日コース】@13日 A27日 【土曜日コース】B 2日 C16日 いずれも10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「お互いの負担を軽くするリフト移乗」 AC「生活を助ける『自助具』」 【水曜日コース】20人 【土曜日コース】15人 12日(火) 10:00〜13:00 5階 調理実習室 ◆テーマ別料理教室 「惣菜・レトルト食品を使った簡単アレンジ介護食」 材料費:500円 持参品:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク 10人 @8日(金) A15日(金) 13:30〜15:30 6階 601研修室 ◆人生100年時代の老い支度 安心した老後を過ごすために、今から備えておきたい知識を学びます。 @「60歳になる前に知っておきたい年金講座」 A「備えて安心!ひとり暮らしの終活のすすめ」 45人 20日(水) 14:00〜16:00 3階 交流ひろば ◆ちょいトレで介護予防 いつまでも元気に過ごせる体づくりのために、家庭で簡単にできて、ちょっと空いた時間に取り入れやすい運動を体験します。 40人 8月の休館日  8月15日(火) ホームページアドレス http://www.fukufukuplaza.jp/