福岡市市民福祉プラザ情報紙 2024. January No.307 ふくふくプラザだより 1月号 発行 市民福祉プラザ 住所 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電話 092-731-2932 ファックス 092-731-2934 メール kanri@fukuoka-shakyo.or.jp ホームページ http://www.fukufukuplaza.jp/ 1月の休館日 1月1日(月)〜3日(水)、16日(火) ホームページQRコード 表@ 第26回ふくふくフェスティバル〜歌と踊りで輪になろう〜 入場無料 音楽やダンスなどの文化・レクリエーション活動をしている障がい者サークルが日頃の練習の成果を披露します。 障がい者施設からのパンやクッキーなどの出店や福引抽選会もあります! 一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪ 日時 1月20日(土)10:00〜15:00 場所 市民福祉プラザ1階 ふくふくホール・ロビー 問合せ 福岡市障がい者スポーツ協会 プラザ3階 電話 781-0561  ファックス 781-0565 メール fukuoka@suporeku-fuku.com HP https://www.suporeku-fuku.com/ 表A 福岡市住宅改造相談センターへ相談ください プラザ相談窓口 「住宅改修・住宅改造の制度がよくわからない」「手すりってどんなところに付けたらいい?」「浴槽の出入りが大変になってきたので何とかしたい」「車いすのままでも、出入りをしやすくしたい」こんなことで困っていませんか? 建築士や介護福祉士等の資格を持った相談員が、「介護保険住宅改修制度」「福岡市障がい者高齢者住宅改造助成制度」などについての相談や、高齢者・障がい者や介護を行う人に合わせた住まいの改修・改良プランの相談を電話または面接で受け付けています。 日時 毎週月〜金曜日 10:00〜17:00 (祝休日・年末年始・プラザ休館日(祝日の場合は翌日)を除く) 申込・問合せ 住宅改造相談センター プラザ3階 電話 731-3511 ファックス 731-5361 表B 買い物支援ガイドブックを活用しませんか? 福岡市社協では、高齢や障がい、その他さまざまな理由で買い物に困っている人を支援するために、区ごとに「買い物支援ガイドブック」を作成しています。 食料品や日用品を宅配してくれる商店のほか、理美容店やメガネ・補聴器販売店の出張訪問、移動販売などの情報を掲載し、様々な人に幅広く活用いただいています。 福岡市社協・各区事務所や下記ホームページ(QRコード)からダウンロードもできます。 問合せ 社会福祉協議会 地域福祉課 プラザ2階 電話 791-6339 ファックス 713-0778 表C プラザロビー展示 ボランティア活動紹介の展示・カレンダー配布 様々なボランティア活動の紹介としてポスター展示を行います。あわせて、企業より寄付・寄贈をいただいたカレンダーを配布します。 日時 1月11日(木)〜27日(土) 9:00〜21:00 ※11日、27日は設営・撤去のため時間変動あり ※カレンダーはなくなり次第、配布終了 問合せ 社会福祉協議会 ボランティアセンター プラザ2階 電話 713-0777 ファックス 713-0778 裏@ 新着図書案内(2階 福祉図書・情報室) 『「よく見る人」と「よく聴く人」 共生のためのコミュニケーション手法』 広瀬 浩二郎‖著 相良 啓子‖著 岩波書店 目の見えない研究者と耳が聞こえない研究者が、これまでの自らの経験を語り合います。点字や手話など様々な方法で他者とつながり続ける2人の対談を通して、共生のためのコミュニケーションの可能性を考えます。 問合せ 電話 731-2946 ファックス 731-2947 裏A 1・2月企画展示(3階 福祉用具展示場) 『暮らしに役立つアイディアグッズ』 3Dプリンターで作製した自助具や、背中など貼りにくい部分もひとりで湿布が貼れるプレートなどを紹介します。 問合せ 電話 731-8100 ファックス 731-5361 裏B ふくふくプラザ情報 1月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。各団体に問合せください。 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 申込・問合せ 1月13日(土) 13:00〜16:00 新春のつどい つどい 6階 602研修室 どなたでも/無料/直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 電話 771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 1月21日(日) @13:30 (開場13:00) A15:30 (開場15:00) 当仁中学校BIGBAND ニューイヤーJAZZコンサート2024 コンサート 1階 ふくふくホール どなたでも/無料/直接来館 とうにん・ふくふくコンサート実行委員会 電話 751-7105 裏C 介護講座受講生募集 2月 1月4日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)で申込みください。 申込・問合せ 3階 介護実習普及センター 電話 731-8100 ファックス 731-5361 メール f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ https://kaijitu.fukuwel.or.jp/ 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【木曜日コース】 @8日 A22日 10:00〜12:00 【土曜日コース】 B3日 C17日 11:00〜13:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「心地よい排泄のために」 AC「おむつを知って上手に当てよう」 【木曜日コース】 20人 【土曜日コース】 15人 6日(火) @10:00〜11:30 A12:30〜14:30 B14:40〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 30人 9日(金) 14:00〜15:00 オンライン ◆スキマ時間に取り入れよう!骨盤底筋体操で尿もれ予防 比較的若い人にもみられる尿もれの原因の一つである骨盤底筋(体の一番下で臓器を支える筋)の筋力低下について知り、正しい骨盤底筋のトレーニング法を体験します。 45人 10日(土)13:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 ひも付きで膝の上に置いても落ちない、車いす利用の人に便利なミニバッグを製作します。 参加費:100円 10人 @13日(火) A27日(火) 13:30〜15:30 6階 601研修室 ◆人生100年時代の老い支度 安心した老後を過ごすために、今から備えておきたい知識を学びます。 @「60歳になる前に知っておきたい年金講座」 A「備えて安心!ひとり暮らしの終活のすすめ」 45人 21日(水) 14:00〜16:00 5階 502研修室 ◆もしものための話し合い〜人生会議〜 人生の最終段階において本人が望む医療や過ごし方について、本人や家族・支援する人々で前もって考え、共有するために大切な「もしものための話し合い=人生会議」について学びます。 45人 28日(水) 13:30〜15:30 3階 交流ひろば ◆食事介助・どうやってするの? 食事をする時の飲み込みの仕組みや、食事介助のポイントと実技、食事に役立つ福祉用具を学びます。 30人